地元の相手を探す

こいのわ出会いサポートセンターの口コミ評判は?会員数や成婚実績

こいのわ出会いサポートセンターでは、県内で開催されている様々な婚活イベントの情報が得られます。

でも、広島県の人口は年々減っていることからも、県内で結婚相手を見つけるということはそう簡単なことではありません。

広島出会いサポートセンターのサービスの魅力や口コミ・評判、会員数や実績について見ていきましょう。

本気で結婚したいという方の為に、広島県内での婚活を成功させる秘訣もまとめているので最後まで目を通してみてくださいね。

以前は広島出会いサポートセンターという名称でしたが、現在は、こいのわ出会いサポートセンターに変更になっています。

こいのわ出会いサポートセンターのサービスの魅力って?

こいのわ出会いサポートセンターでは、県内で開催されている婚活イベントの情報が提供されています。

会員登録(無料)をすることでメールでいち早くイベントの情報も届けてもらえて非常に便利です。

婚活イベントには、自治体が独自で開催しているイベントもあれば、地域の身近なレストランや喫茶店などが「こいのわボランティア」と協力して実施しているもの、民間企業や団体が実施しているものまで様々なものがあります。

その中でも、おせっかい役認定マークのゴールドのハートマークがついているイベントは、広島出会いサポートセンターが認定団体として認定しているものになっているのでより安心して参加できるところはあるでしょう。

少人数から数十人規模のものまでのイベントもあるので、自分に合ったものを見つけてイベント単位で参加ができるのがいいところですね。

イベントごとに参加費用は異なりますが、無料~数千円で参加ができるので安い費用で婚活がしたいという人にとっては利用しやすいところでしょう。

何よりも広島県内に在住している方と出会えるので、地元の人と出会いたいという方は登録しておいて損はありません。

こいのわ出会いサポートセンターの口コミ・評判は?

こいのわ出会いサポートセンターの会員数や成婚実績は?

こいのわ出会いサポートセンターは、2022年には累計で1万5000人以上の方が登録をしていて、成婚報告も700件以上あります。

会員と会員以外の成婚も含まれているのかは定かではありませんが、実際にイベントなどを通して成婚した人もいると考えると婚活する場所の一つとして取り入れてみることはできるでしょう。

特に、おせっかい認定を受けているイベントは、広島県が認定している団体が実施しているので信頼性も高めです。

本気で結婚したい!広島県での婚活を成功させる秘訣とは?

冒頭でお伝えもしましたが広島県での人口は年々減っていることからも結婚相手を広島県内で見つけるには、なるべく早く動いていくことが大切です。

引用元:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/21/jinkougeppojinkousuiisaisin.html

とにかく早く結婚したい!結婚に焦っている!という方は、こいのわ会いサポートセンターのイベント参加に加えて、できるだけ民間の結婚相談所も取り入れて婚活をしていきましょう。

こいのわ出会いサポートセンターでは、婚活イベントのみになりますが、民間の結婚相談所なら独身証明書を提出した結婚への意識が高い全国の独身男女に出会うことができます。

結婚相談所によっては、会員数4万2000人以上抱えるような結婚相談所もあり、自分の条件に合った人を効率的に絞り込むことが可能です。

最近では民間結婚相談所でも比較的リーズナブルに利用できるところも増えているので、あなた自身の選び方次第ではコスパも良く活用できますよ。

無料結婚チャンステストで理想の相手が見つかるのか診断してみよう!

オーネットは、会員数42,859名【男性:27,195名 女性:15,664名】を誇る大手結婚相談所です。(2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。)

2022年の1年間だけの会員同士の成婚退会者数が4,652名(2,326組)。(※既に退会された会員及び会員以外の方との婚約・結婚による退会者は含みません。)

会員のすべての人が独身証明や卒業証明等の各種証明書を提出をしているので真剣度が違います。

でも、結婚相談所で本当に理想の相手が見つかるのか不安…という方の為に、無料結婚チャンステストでお相手診断をしてもらうことができます。

希望する相手の条件や自分のことを入力していくだけで、診断結果をプレゼント!

※あくまでも無料診断になるので、結婚相談所への入会申し込みではなく費用がかかることはありません。

\\理想の相手が見つかるか診断してみよう//

無料結婚チャンステストを受けてみる